───現在の仕事内容を教えてください。
現在の仕事内容を教えてください。
ハウスクリーニングやハウスリフォーム、代行作業に引っ越しのお手伝い、トイレのつまり抜きなどはよくご依頼いただく仕事ですね。
私達のモットーは「お客さまの困りごとに何でも相談にのり、解決できるようお手伝いすること。」地域の皆さまに愛されるお店でありたいと日々奮闘しています。
依頼内容は多岐に渡っていますが、ユニークな所では「PTAの役員決めに代行で参加して欲しい」と学校行事の出席代行を依頼されたこともあります。また、店長の業務としてスタッフの育成や売上げ管理を含めた店舗運営を行っています。
───入社を決めた理由は?
入社を決めた理由は?
系列店でアルバイトをしている時に、社員の方や同じアルバイトの方々の雰囲気がとても良く、お客様をとても大切にしている会社だと感じていました。
元々人と接する仕事に魅力を感じていたこと。そして「人を大切にする」という会社の姿勢や理念にも後押しされ、社員採用でのお誘いを受けた時は「続けたい!頑張りたい!」という気持ちが湧いてきたことを思い出します。入社後の飲食店研修や、ベンリーを運営するうえで学んだ多くのことは、自身の成長が目に見えてわかる貴重な時間でした。
───仕事の中で大切にしている事と、やりがいを教えてください。
仕事の中で大切にしている事と、
やりがいを教えてください。
お客様はもちろんのこと、社員、アルバイトの方と話しをする時も「笑顔」でいること。これは自分自身でも大切にしていることの一つです。笑顔で接することで、話しやすい環境をつくることも出来ます。笑顔の相乗効果は計り知れないですから。
そして何よりやりがいを感じるのは、お客様の困りごとを一緒に解決できた時。お客様からの感謝の言葉はもちろんのこと、リピーターになって頂けるお客様もいます。それは何よりの励みになります。
───今後の目標を教えてください。
今後の目標を教えてください。
日本中に230店舗あるベンリーの中で、松戸五香店を3年間で日本一の
店舗にすること!
セントラックス株式会社で働く人が充実した生活を送ってもらうこと! です。
───地元に密着した「AQUA MIDTOWER GRAND」の魅力について教えてください。
地元に密着した「AQUA MIDTOWER GRAND」の魅力について教えてください。
昭和26年の開業以来、月島に根付き、地域の皆さまに愛される店舗を目指してきました。月島商店街の中にある店舗だからこそのアットホームな雰囲気づくりは開業当時から引き継がれてきたものです。
新店舗の「AQUA MIDTOWER GRAND」でもその姿勢は変わることなく引継ぎながらも、形にとらわれずお客様に合せたフレキシブルな接客を心がけていくこと。そして地元や常連のお客様には、近すぎない、心地よい距離感を保ちながらも細やかな接客すること。それがお客様にとって居心地良く、また来店したくなるような店舗へと繋がっていくのではないかと思っています。
また、地域密着型店舗の特徴でもある商店街の“お祭り”や“豆まき”のイベントなどの参加を通じて多くの方々にお店を知ってもらうこと。なかでも毎日続けている店舗前を含めた商店街の清掃は、私達の企業姿勢の表れとしてこれからも続けていきたいと思っています。
───職場の雰囲気や現在の仕事内容について教えてください。
職場の雰囲気や現在の仕事内容について教えてください。
社員とアルバイトの関係性はとても良好です。アルバイトの年齢は20代が中心と若く、何事にも一生懸命取り組んでくれるスタッフが揃っています。
元気で明るく風通しのよい職場環境ですが、ともすればONとOFFのメリハリがつきにくくなってしまうことも…しかしそこは朝の朝礼が始まったらキッチリと仕事モードに切り替わる、いい緊張感の中で仕事に取り組んでいます。
私は主にスタッフの育成や店舗運営、スケジュール管理などを行っていますが、ホールへ積極的に出てお客様とのコミュニケーションを取るよう心がけています。また、未経験から始めたスタッフが多いのでスタッフの業務状況などを把握し、広く目を配ることは重要な役割の一つです。そして、WEB、SNSをさらに活用した集客方法など、他店の情報なども集めながら日々模索する毎日です。
───日々の仕事の中で大切にしている事やモットーは何ですか?
日々の仕事の中で大切にしている事やモットーは何ですか?
「笑顔」で働くことは常に心がけています。接客時はもちろんですが、スタッフと接する際も笑顔で対応することを大切にしています。
そして「相手を優先して行動する」これもモットーの一つです。たとえ自分が他の作業中でも、聞かれたら自分の作業を止めてまず相手と向き合う。簡単なことのように思えますが、自身に余裕がないと出来ないことだと実感しています。
───今後の目標やキャリアプランがありましたら教えてください。
今後の目標やキャリアプランがありましたら教えてください。
お客様はもちろんのこと、スタッフや地域の方々も笑顔にできるような店舗を作っていきたいと思っています。
「若い世代を中心に会社に新たな風を吹き込んで欲しい」という社内からの期待の声に応えるためにも、まずはしっかりと土台を固めていきたいと思っています。目標としては、今年度内には瞬間稼働人数の目標数値をクリアすること。簡単にクリアすることがなかなか難しい環境下ではありますが、様々なことにトライしながら少しずつでも近づき、目標を達成したいと思います。